現地計測
社内業務
①振動試験(本社/TTC)業務
- 振動試験業務全般(各種規格試験、耐震試験、輸送試験など)
- 振動/温度複合試験
②データ解析、計測器校正/レンタル業務
- 振動試験/現地計測データの解析業務(振動、音響、圧力、回転、応力など)
- 社内所有計測器の校正、レンタル(管理業務全般)
③試験計画立案、要領書の作成、工程管理業務
社外業務
- ① 外部機関での各種試験業務
- ② 制御盤等の固有振動測定/解析業務(現地計測業務)
- ③ 回転機器(タービン等)の振動測定/解析業務
- ④ (振動・音響)設備診断業務 ※ISO機械状態監視診断技術者による
技術業務

◎計測器保守・校正業務及び計測技術業務認定業者
【認定番号:4437-01】
(三菱日立パワーシステムズ株式会社様)

◎放射線環境下 現地工事作業認定業者
【認定番号:H-0380】
(株式会社日立製作所様/日立GEニュークリア・エナジー株式会社様)
主な所有計測器
リオン製 普通騒音計 NL-42(検定付き)

騒音規制法に準じた測定など、あらゆる場面に適応
<特徴>
- 測定周波数範囲 20Hz~8000Hz
- マニュアル不要の簡単操作
- 防水
- 1ヶ月間の連続測定
- 大きなカラー液晶画面
- 充電式の電池に対応
<オプション>
- オクターブ・1/3オクターブ実時間分析(型式:NX-42RT)付き
リオン製 汎用振動系 VM-83
加速度、速度、変位の測定にサーボ加速計の接続も可能
<特長>
4種類の入力端子を持ち合わせ、様々なピックアップが接続でき、広範囲の振動測定が可能な振動計です。サーボ加速度計を用いることにより、0.1Hz以上の超低周波振動の測定が可能です。コンパレータ機能を搭載しており、レベル判定を行う事により、振動での良否判定や常時監視を行う事が可能です。

リオン製 振動計ユニット UV-15

さまざまな振動計測に対応。ユニットごとの連結が可能で最大16chまで連結可能
<特長>
圧電型、プリアンプ内蔵型、TEDS対応型のさまざまな圧電式加速度ピックアップの接続ができる振動計ユニットです。また、ユニットごとの連結が可能で、騒音計ユニット(UN-14)と連結させることで音・振動同時測定が可能となります。
リオン製 加速度ピックアップ各種
大きさ、使用温度範囲、単軸・3軸など様々な計測場面に合わせて選定可能。
<当社の主な所有型式>
PV-03、PV-44A、PV-63、PV-65、PV-81、PV-85、PV-86、PV-87、PV-90B、PV-92B、PV-93、PV-95

エーアンドデイ製 データアクイジション装置 オムニエースIII RA2300

- スピーディなデータ検索
- ダイナミック波形の大画面表示
- センサのダイレクト入力
- 長時間連続のハードディスクレコーディング
- 高速プリンタ標準装備
- 簡単操作
- アナログ16ch+ロジック16ch
- LAN、USB標準装備
ティアック製 ワイドバンドデータレコーダ WX-7032
~航空宇宙、鉄道、電力分野における大規模実験の計測データを確実に収録~
- 従来のデータレコーダーを上回る多チャンネル、高帯域、長時間の記録に対応
- 24ビットA/Dコンバータ採用でダイナミックレンジ100dBを実現
- 確実に録るためのさまざまな機能を持つワイドバンドデータレコーダー

Bentry Nevada製 ポータブルデータ収集・診断システム ADRE408

ADREシステムはプラントや研究所、試験器、または教育現場でも広く活用されています。現場や試験時に機械状態の評価を行うために、オンデマンドで柔軟性に富み、耐久性のある多チャンネル機械診断装置として世界中で認められています。
小野測器製 ディジタル回転計 TM-3100
- 高速応答100kHz
- 蛍光表示管採用で視認性と操作性を大幅に向上
- CEマーキング適合により、耐ノイズ性を向上
- DIN規格対応
※弊社所有品は現場計測用にBOX収納しております。

小野測器製 時系列データ解析ツール Oscope2

Oscopeは、エクセルで扱えない長い時系列データを自由自在に編集、解析するソフトウェアとして、ご好評いただいております。
各社レコーダの独自データや汎用フォーマットの CSV、WAVE ファイルなどが扱えます。その上、異なるフォーマットデータやサンプリング周波数に制約されずに、同時表示、並べる、重ねるなどの編集も軽快に操作できます。
テレダイン・レクロイ製 オシロスコープ WaveSurfer3024
WaveSurfer3000シリーズは、大画面10.1インチのタッチパネルを装備し、多機能でありながら使いやすさを追求したユーザー・フレンドリーなオシロスコープです。
- 帯域:200MHz
- 出力チャンネル:4ch
- 標準メモリ:10Mポイント
- サンプリング速度:2GS/s(インターリーブ時は4GS/s)
- 信号発生:25MHz、125MS/s、1ch
- プロトコル解析:シリアル・バス・トリガ+デコード

テレダイン・レクロイ製 任意波形発生器 WaveStation2052

WaveStationは、基本的な関数の生成から高度な任意波形の作成に至るまでの要件を満たしつつ、50 MHzまでの信号を生成することができます。2つの出力チャネル、大型ディスプレイ、操作が容易なフロントパネルを持っており、PCベースの波形編集ソフトウェアが装備されています。
- アナログ帯域:50MHz
- 出力チャンネル:2ch
- メモリ長:16Kポイント
- サンプリング速度:125MS/s
- 垂直分解能:14bit
リオン製 データレコーダ(8ch) DA-40
[計量法施工規則第38条別表第四に記載のデータレコーダ(音圧レベル・振動加速度レベル)の仕様に適合します。]
現場で音響・振動波形や各種電気信号を収録できる小型のデータレコーダです。データはWAVE形式でCFカードに記録しアナログで再生できます。
- 入力:8ch(BNC)
- 周波数特性:DC~20kHz
- 最大記録時間(4GB CFカード使用時)
参考:1時間20分(20kHz,8ch) - 出力:8ch(BNC,入力部と共通)
- 記録媒体:CFカード(リオン製限定)

NECAvio赤外線テクノロジー(現A&D)製
ACストレンアンプ AS-1803(4chベンチトップケース付)

耐ノイズ性能を強化!! 高周波インバータによるノイズの影響も低減して、安定したひずみ測定が可能。
- ブリッジ抵抗60~1,000Ω
- ゲージ率2.00
- ブリッジ電源AC0.5V、2V 5kHz正弦波
- 最大入力範囲±200,000×10-6ひずみ
- 電圧感度±200×10-6ひずみにて±10V出力
- 内部校正器設定値:±1~9,999×10-6ひずみ
- 非直線性±0.1%/FS
- 周波数特性DC~2kHz
各種ひずみゲージも取り揃えております。
リオン製振動分析計 VA-12
設備診断や現場での計測に対応したハンディタイプ
汎用の振動計測からFFT分析まで可能な高機能型振動分析計
- 本体は暗所でも見やすく視認性の優れたTFTカラー液晶採用
- 周波数分析(FFT分析)ができ最大3200ラインで解析が可能
- 24bit A/D変換による110dBのダイナミックレンジ
- 振動波形の収録が可能で収録したデータは、波形分析ソフトを使用することにより、再分析が可能
<主な用途>
- [製品開発] 製品開発時の振動測定
- [品質保証] 製品の出荷検査、設置機械の動作確認
- [保全部門] 定期修理(点検)後の立ち上げ動作試験
- [簡易診断] 日常点検、異常振動の監視
- [精密診断] 異常振動発生時の振動測定、原因調査

アピステ製空冷式チラー(PCU-6320R)

- 冷却方式:空冷式
- 冷却能力(W):5800/6200
- 温度制御制度(℃):±0.10(高精度モード)
- 水設定温度範囲(℃):-10~80
- 循環水:純水または蒸留水(電気伝導率1~10μS/cm)、エチレングリコール溶液(濃度30%以下)
- 外形寸法(㎜):H1250×W440×D800
- 質量(㎏):135
- 定格電圧:三相 AC200
- 電源容量:15KVA
総研電気製マイクロオームメータ(DAC-MRG-2)
- モーター、トランスの巻線抵抗測定
- 電線、ケーブルの導体抵抗測定
- スイッチ、遮断機の接触抵抗測定
- ヒューズの抵抗測定
- 溶接部の抵抗測定

その他所有品
- リオン製 各種騒音計
- エーアンドデイ製 オムニエース RA-1200
- グラフテック製 データロガー GL-220
- 小野測器製 回転センサ
- 各種加速度ピックアップ用ケーブル
- マイクロホン延長ケーブル
- ブリッジボックス
- 各種信号入出力ケーブル(BNCケーブル等)
- 直流アンプ、増幅アンプ
- 直流電源
- アナログフィルタ
- 各種解析ソフトウェア
- 小野測器製 F/Vコンバータ FV-1400
- エヌエフ回路設計ブロック製 ファンクションシンセサイザ WF1943B
- PCB製 インパクトハンマセット GK291D20
- IMV製 小型振動試験機(校正用加振機) CE-7144
- リオン製 ピストンホン NC-72
- リオン製 校正用加振器 VE-10
- 各種校正用基準機器